周辺ガイド
大本山永平寺

永平寺は曹洞宗開祖・道元禅師が寛元2年(1244)年開いた坐禅の修行道場です。境内には大小70棟余りの建物が並び、特に回廊で結ばれている七堂伽藍は日常の修行に欠かすことのできない大事な建物です。併設の「瑠璃聖宝閣」には、道元禅師筆と伝わる「普勧坐禅儀」(国宝)をはじめとする宝物の数々が展示されています。 2015年にフランスの旅行ガイド本「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に2つ星で掲載されました。
- 住所
- 福井県永平寺町志比5-15 »GoogleMap
- アクセス
- 福井駅東口から京福バス「特急永平寺ライナー」直通約30分
えちぜん鉄道福井駅から勝山永平寺線で「永平寺口駅」下車、京福バス「永平寺門前行」または「永平寺行」に乗り換えて終点下車、徒歩5分。(計約45分)
北陸自動車道福井北ICから車で15分 - 開館時間
- 8時30分~16時30分(季節により変更あり)
- 休館日
- 無休
養浩館

養浩館は福井藩主松平家の別邸で、江戸時代には「御泉水屋敷(おせんすいやしき)」と称されていました。庭と密接な関連の基に建造された池の周囲の書院建築の数々と、広大清澄な園池を主体とした回遊式林泉庭園(かいゆうしきりんせんていえん)は江戸中期を代表する名園の一つとして広く知られていました。福井大空襲で建造物が焼失しましたが、昭和57年に国の名勝に指定されたことが契機となって、文政6年の「御泉水指図」により近年、整備が行われました。現在では、建造物・池だけでなく玉砂利・石組・樹木も四季折々に風趣が漂い、庭園の趣を楽しめます。
- 住所
- 福井県福井市宝永3-11 »GoogleMap
- アクセス
- JR福井駅から徒歩15分
北陸自動車道福井ICから車で20分。駐車場有 - 料金
- 大人(15歳以上)220円
福井市立郷土歴史博物館との共通券 大人(15歳以上)350円
団体割引あり
中学生以下・70歳以上・障害者手帳をお持ちの方とその介助者の方は無料 - 開館時間
- 9時~19時(11月6日から翌年2月末日までは午後5時閉園)
※入園は閉園時間の30分前まで - 休園日
- 無休 ※年末年始(12月28日~1月4日)を除く
- 公式サイト
- http://www.fukuisan.jp/ja/yokokan/
丸岡城

丸岡城は、桃山時代の天正4年(1576)に柴田勝家の甥、勝豊によって築かれ、現在は国の重要文化財に指定されています。2重3層の天守閣は、領主の居館としての機能をもった望楼式天守で、現存する天守閣としては、日本最古のものです。また、とくに春は日本さくら名所100選にも認定された400本のソメイヨシノが霞ヶ城の別名にふさわしく古城に美しさをそえます。
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町霞町 »GoogleMap
- アクセス
- JR芦原温泉駅から本丸岡または永平寺行き京福バス「城入口」下車徒歩2分
JR福井駅から京福バス本丸岡行きで約40分、丸岡城下車すぐ
北陸自動車道丸岡ICから車で5分 - 料金
- 大人450円・小中学生150円
団体割引あり
障がい者手帳をお持ちの方は、個人料金の5割引き - 開館時間
- 8時30分~17時
※入場は16時30分まで - 休館日
- 無休
- 公式サイト
- https://maruoka-castle.jp/
朝倉氏遺跡

福井市の南東約10キロ、一乗谷にある朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が103年間にわたって越前の国を支配した城下町跡です。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、国の特別史跡・特別名勝に指定されています。
- 住所
- 福井県福井市城戸ノ内町 »GoogleMap
- アクセス
- JR福井駅から京福バス浄教寺行き、「武家屋敷前」下車すぐ※期間限定で直行バス有り
福井駅からJR越美北線で、一乗谷駅下車、徒歩15分
北陸自動車道福井ICから車で10分。駐車場有 - 料金
- 復原町並 個人330円
団体割引有
70歳以上・障害者手帳をお持ちの方は無料 - 開館時間
- 一乗谷朝倉氏遺跡 見学自由
復原町並 9時~17時 ※入館16時30分まで - 休館日
- 一乗谷朝倉氏遺跡 見学自由
復原町並 無休 ※年末年始を除く - 公式サイト
- http://www3.fctv.ne.jp/~asakura/
恐竜博物館

恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている福井県勝山市にある、世界有数の規模の博物館です。広大な無柱空間には、所狭しと恐竜骨格や化石・標本、ジオラマ、復元模型などが展示されています。大迫力の恐竜を間近で見ることができ、大人も子どもも楽しめる施設です。
- 住所
- 福井県勝山市村岡町寺尾51-11 »GoogleMap
- アクセス
- えちぜん鉄道勝山駅から車で10分
北陸自動車道福井北ICまたは丸岡ICから車で35分。駐車場あり - 料金
- 小中学生 260円、高大学生 420円、一般 730円
- 開館時間
- 9時~17時 ※入館16時30分まで
※夏季繁忙期は午前8時30分から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
予約制 - 休館日
- 第2、第4水曜日(祝日の時はその翌日、夏休み期間は無休)
年末年始(12月31日〜1月1日)
展示替えや施設点検のための臨時休館日有 - 公式サイト
- https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
山中温泉

山中温泉は石川県加賀市の、豊かな自然に囲まれた歴史ある温泉街です。大聖寺川の渓谷沿いに温泉旅館が立ち並びます。文字通り「山の中」にあり、一帯は鶴仙渓という景勝地です。日帰り入浴施設も充実しており、街のシンボルであるこおろぎ橋やユニークな形のあやとり橋といった温泉街の風景も見どころです。山中漆器の産地でもあり、お土産探しも楽しみの一つです。
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉 »GoogleMap
- アクセス
- 加賀温泉駅から山中温泉へのアクセス
タクシー20分
路線バス(加賀温泉バス)30分
駅改札を出て右、②番乗り場温泉山中線山中バスターミナル下車 - 公式サイト
- https://www.yamanaka-spa.or.jp/